
サッカー審判員のための
競技規則学習サイト
豊富な問題(全3528問)で、競技規則を徹底マスター。
2025/26年度のルール改正にも完全対応。
豊富な問題数
全3528問を収録
問題カスタマイズ
出題形式・範囲を自由設定
25/26改正内容対応
最新ルールを反映
進捗の自動保存
前回の続きから再開可能
サッカー競技規則道場では、練習問題やテストを通じて競技規則への理解を深めることができます。これからサッカー審判員の資格を取得される方、より上級を目指して勉強されている方に向けて作成しました。
解答の進捗は自動で保存されるので、途中で中断しても安心。
再度サイトを開いた際に、中断した問題から再開することが可能です。
忙しい方でも、隙間時間を活用して学習できます。
ぜひご活用ください!
チャレンジ問題で腕試し
厳選された問題で腕試し!
日頃の学習成果を試せるチャレンジモードです。
問題内容は定期的にアップデートされます。
現在、【第2回】チャレンジ問題を公開中です。
自分に合った問題を解く
出題形式・問題範囲を選んで、すぐに解答にチャレンジできます。
ケース問題に取り組む
試合中の具体的な事象を想定したケース問題で、
より実践的な判断力を養うことができます。
問題の一覧から学習する
すべての問題を一覧表示し、順番に学習できます。自分のペースで学習したい方はこちら。改正点や苦手分野の復習にもおすすめです。
お知らせ
今後のアップデート予定
難易度設定機能(4択問題)
4択問題においても難易度を選択できるできる機能を実装予定です。
現在は、穴埋め問題のみ難易度を選択して学習できます。
よくある質問 (FAQ)
Q. 無料で利用できますか?
A. すべて無料でご利用いただけます。会員登録やログインは不要です。
Q. サイトの問題は公式のサッカー競技規則に基づいていますか?
A. はい、JFAおよびIFABが公開する最新のサッカー競技規則に基づいて作成しています。
Q. サッカー競技規則の2025/26の最新改正点だけを確認したいです。
A. はい、可能です。「問題をカスタマイズ」ページで「25/26改正問題のみ」をONにすることで、改正点に絞った問題に挑戦できます。また、「問題一覧」ページでも同様に絞り込みが可能です。
Q. サッカー審判試験の対策に使えますか?
A. はい、もちろんです。このサイトは、審判試験の対策を目的として作成されています。4択問題や穴埋め問題、総合力が試されるチャレンジ問題など、様々な形式で実践的な学習ができます。
Q. サッカー競技規則の勉強のためにまずは何から始めればいいですか。
A. まずは「問題をカスタマイズ」から「4択問題」を選択して始めるのがおすすめです。基本的な知識を手軽に確認でき、ゲーム感覚で取り組めます。慣れてきたら、より正確な知識が問われる「穴埋め問題」や、総合力が試される「チャレンジ問題」に挑戦してみてください。
Q. 忙しいので、隙間時間に勉強したいです。学習の途中から再開できる機能などありますか?
A. はい、解答の進捗は自動で保存されるので、中断しても次回同じところから再開できます。
問い合わせ
ご意見・ご感想・バグ報告などは、
お気軽にX(旧Twitter)のDMまでお寄せください。